ごもっとも記事に更に気合。。。

Z会から「保護者とともに学ぶ情報誌」が届きました

日々の積み重ねを褒められた気持ちになったので抜粋紹介いたします





*「脳力」を高めて「創造力」を伸ばそう
<勉強する習慣を根づかせよう>
知恵という土台があってこその創造力
・勉強が得意だと思わせるには習慣化!
・やり続ける事によって ある程度得意にする事ができる
・習慣化する事によって生活の一部となりやらないと気持ちが落ち着かなくなる
?習慣がついてないお子さんであれば?
・まず机の前に座る習慣をつける
・?机の前に座る?
 座ったら教科書を開く←身体を動かす事で脳にも刺激を与えます





<できるだけ沢山読書をしよう>
脳の基礎体力をつくるうえでは読書は外せない
・読書をすると脳の言語野、そのほかの分野が活躍
・読書量が多ければ、脳は更に活動するようになっていく
?うちの子は集中力がないから本なんて読まない?
・じっと本が読めないからといって集中力がないと言うわけではない
・飽きっぽい性格と言う←興味がもてないだけ
・親が本を読む姿を見せたり家に本があるという環境をつくることが大切







<知識を組み合わせて考えさせる問いかけをしよう>
課外授業で葉っぱを観察した時・・・
・どうして葉っぱは落ちるの?
・どうして色がかわるの?
疑問をもつ子、何も思わず先生の話を聞いてる子、先生のいう通り葉っぱを
 写して終わりの子
歴然と差が出てきます
これは「生まれつきの性格の違いではない!」
**小さい頃から親の接し方、声のかけ方**
といった後天的な環境の方がずっと大きいと思います





今朝、息子が言った言葉を思い出しました
基地のクッションカバーとシーツを洗濯するため外したら
「あら裸になってる、寒そうね」と呟きながら
クッションに寄りかかり本を読み始めました





他の子がカバーがないクッションとマットレスをみたら
なんて言うかなぁ〜と思い考えながら洗濯機のスイッチNOを押した(^o^)/